1.目的

 建設業界は近年オリンピックの開催や大阪万博(2025)などに加え、例年発生している自然災害の対応などに関しても社会的になくてはならない存在であります。しかし、労働災害の発生は依然課題になっており、中でも作業手順書やヒューマンエラーに起因するものも多く見受けられます。よって厚生労働省労働局から発布された平成29年2月20日基発0220第3号『建設業における職長等及び安全衛生責任者の能力向上教育に準じた教育についての内容を踏まえ、特に若年の作業員と職長、現場監督者の関係性の向上においてなくてはならない“コミュニケーションの取り方”にスポットを当て、コミュニケーションの重要性、必要性を再認識するとともに現場内のチーム力向上を図ります。

2.受講対象者  一級土木施工・二級土木施工管理技士

3.研修プログラム

講座はA~Eの5講義。1時間で1ユニット数とし,合計5ユニットを開講します。

記号講義名時  間内     容
A労働災害防止に 関すこと13:00-14:00建設業における労働災害発生状況及び労働者に対する指導又は監督する方法について解説する。(講義形式)
B労働者に対する指導または監督の方法に関すること14:00-15:00対話ワークを行い、言葉だけでの説明の難しさ・不十分さを体感する。 (グループワーク形式)
Cリスクアセスメント概論15:00-16:00危険性または有害性等の調査の方法及び設備・作業方法の改善を解説する。 (講義形式)
Dリスクアセスメントを応用とした作業手順書の作成①16:00-17:00作業のムリ・ムダ・ムラをなくし、作業効率の向上と品質の安定を確保する目的で作業手順書を作成する。 (グループワーク形式)
Eリスクアセスメントを応用とした作業手順書の作成②17:00-18:00作業のムリ・ムダ・ムラをなくし、作業効率の向上と品質の安定を確保する目的で作業手順書を作成する。 (グループワーク形式)
 合計5 

4.講師   労働安全コンサルタント 徳 川 博 亮 

5.実施日  2022年9月17日(土) 13:00~18:00

6.会場   舞鶴市中央公民館

7.本人確認・受講証明書

       本人確認のためCPDS技術者証等をご持参ください。講習会終了後,受講証明書を発行します(学習履歴の申請は受講者が各自行ってください)。

8.主催者  水嶋CG安全衛生協力会

9.認定機関 (一社)全国土木施工管理技士会連合会 741284

Follow me!